フィルムカメラを始めた頃は、デジタルと比較したフィルム特有の写りに新鮮さと面白さを感じていました。
そこからさらに何十ロールも色んなフィルムで写真を撮り続けることで、少しずつ各フィルムの描写の違いも感じられるように。
フィルムカメラはいわばセンサー交換式カメラ。フィルムによって撮影した写真の仕上がりも変わってくるのも魅力の1つです。
今回はぼくが普段からよく使う35mmネガフィルムの1つである、Lomography Color Negative 400の特徴や魅力を紹介します。
発色が良く、手頃な価格と使いやすい感度で、数あるフィルムの中でもぼくが大好きなフィルムの1つです。
Lomography CN 400について
Lomography CN 400はオーストリアのロモグラーフィシェ株式会社(日本法人は株式会社ロモジャパン)が製造・販売するネガフィルム。
フィルムがどんどん生産中止になっていく中、今でもフィルムを製造してくれているLomography。価格も3本パックで2,000円弱と手頃な価格で買えるのがありがたいです。
Lomography CN 400の特徴
手軽に手に入るLomography CN 400ですが、描写に関しては安さを感じさせない優秀なフィルム。使ってみて感じた特徴は“鮮やかな発色”と“こってりとしたコントラスト”の2点です。
鮮やかな発色
Lomographyのカラーネガフィルムは鮮やかで独特な色彩表現が特徴。
まるで夢の中にいるような幻想的な色彩と、目が覚めるようなパリッとした発色が同居したような不思議な仕上がりになります。
日の出と朝靄に包まれる青森・十和田湖を撮影した1枚。初めて使ったLomography CN 400でこの写真が撮れたときから、このフィルムが大好きになりました。
こってりとしたコントラスト
Lomography CN 400はまるでKodak系フィルムのような、こってりとしたコントラストも特徴。上の写真もカップルの背中部分の影がしっかりと落ちています。
また、全体的にやや青っぽく写るのもLomographyの特徴かも。
この写真もハイライトとシャドウの明暗差がしっかりと効いた1枚。何気ない日常もドラマチックに彩ってくれます。
Lomography CN 400で撮影した作例
ここからはLomography CN 400で撮影した作例をザザッと紹介。色んなシーンでの色の出方や描写の参考にしてみてください。
コントラストが高くて色鮮やかなLomography CN 400は風景をダイナミックに撮影するのにぴったり。幻想的な写真に仕上げることができます。
もちろん風景だけじゃなく、日常的なスナップにも。解像度も良く細かい被写体もきっちりと写してくれます。
こうしてみるとやっぱり白がやや青みがかって写るような。
ISO 400なので明るいレンズさえあれば夜でも撮影可能。粒状感も美しく程よい空気感が感じられます。日中から夜まで幅広いシーンで使えるので、つい常用してしまうフィルムです。
思い出を鮮やかに彩る、万能フィルム
フィルムを製造している会社といえばFUJIFILM、Kodak、Lomographyの3社の名前がまず挙がります。
FUJIFILMは信頼の日本ブランド、Kodakはプロフェッショナル向けの高級フィルムというイメージですが、Lomographyはよりクリエティブな写真を残したい人にオススメ。
頭の中にある思い出のようにメリハリのある、記録色よりも記憶色に近いイメージの写真が撮れます。
比較的手頃でどこでも手に入り、さまざまなシーンで使える感度。万能なLomography CN 400はぼくのお気に入りのフィルムです。