フランスのファッションデザイナー、クリストフ・ルメール率いるデザイナーチームとUNIQLOのコラボブランド「Uniqlo U(ユニクロユー)」
ルメールの繊細なデザイン性とUNIQLOの手頃さで、毎シーズン高い人気を誇るUNIQLOのコラボラインです。
今回は2019年2月1日に発売されたUniqlo Uの2019年春夏新作を、渋谷道玄坂店まで見に行ってきました。
気になる新作を試着して色々試してきたので、その感想やレビューをご紹介したいと思います。
やってきたのはユニクロ渋谷道玄坂店
今回新作発売を見にやってきたのはユニクロ渋谷道玄坂店。
Uniqlo Uの新作は店舗によっては一部商品しか取り扱いがない場合があります。渋谷道玄坂店は全ての新作が揃うフルラインナップ店舗。
こうしたフルラインナップ店舗一覧はユニクロの公式サイトから確認できます。
Uniqlo Uの新作を見たいという方は、少し遠くてもこちらのフルラインナップ店舗に足を運ぶのがオススメ。
Uniqlo U 2019年春夏新作を見てきた!
早速Uniqlo Uの2019年春夏シーズンの新作を試着しながらチェックしてきたので、着てみた感想などをレポート。
今回は予定の関係で時間が限られていたので、トップスを中心にご紹介。店頭スタッフさんの許可を得たうえで、他の買い物客の方の迷惑にならないよう試着・撮影しました。
ブロックテックコート

身長175cm普通体型でSサイズ着用
まずは今季メインのアウターであるブロックテックコート。Uniqlo Uでは定番になりつつある、防風・撥水機能のあるコットンポリ素材を使ったコートです。

14,900円
こちらはゆったりサイズのアウターかと思いきや、アームホールやチェストなどは意外と細身な作り。スモーキーなグレーの色味がいい感じです。
コートの後ろ身頃の裾はギャザー仕様。このギャザーによってロング丈ですが裾が広がらずに、スッキリしたIラインシルエットになります。
公式サイトで“本格的なレインコート”と謳うブロックテックコート。裏は縫い目に沿って防水テープで補強されているので、レインアウターとしても使えます。
ブロックテックステンカラーコート

身長175cm普通体型でSサイズ着用

12,900円
同じくブロックテックを使用したステンカラーコート。こちらもウエスト周りが絞られていてきれい目な印象。
パリッとした素材感なので、ジャケットやスーツに合わせても違和感が無さそうです。
Uniqlo Uのブロックテックアウターは毎回使い勝手がよく格好良いんですが、ユニクロにしては価格がちょっと高く感じてしまいいつも悩んで買わずに終わっちゃうんですよね。
ミリタリージャケット

身長175cm普通体型でSサイズ着用
ライトアウターのミリタリージャケットは、薄手のコットンツイル素材で春先から軽く羽織れそうな1着。
サイズ感もゆったり目で、ミリタリーアイテムながら着るとリラックスな雰囲気に。フロントについた4つの大きなフラップポケットも可愛い。
特にカーキはミリタリーというよりも、サファリっぽいイメージだと感じました。価格は6,990円、これは結構ありかもと感じました。
ポケッタブルコーチジャケット

身長175cm普通体型でSサイズ着用

4,990円
「これは流石に派手過ぎるな…」と思って何気なく羽織ったポケッタブルコーチジャケット。ただ着てみると意外と気に入りました。
オレンジの色味がどことなくイタリアを思わせる発色で、サイズ感だけダボつかないように気をつければこういう変化球もありかなと。
全身ブラックに取り入れて差し色として使ったり、ライトベージュのリネンパンツなんかと合わせて伊達男っぽくしたり。着こなし次第では化けそうなアイテム。
ポケッタブルという商品名の通り、畳めば小さく収納することができるのでアウトドアに持っていったりするのも便利です。
デニムジャケット

身長175cm普通体型でSサイズ着用
デニムジャケットは68ブルーという濃いめのインディゴカラーをトライ。薄くて柔らかいデニムの素材感で、春夏に軽やかに羽織れるデニムジャケットです。

5,990円
襟元はオープンカラー仕様。フロントの装飾やステッチ使いも最小限に抑えられていたりと、どことなくレディースを思わせる中性的なデニムジャケットです。
ややタイト目を選んでコンパクトにまとめたり、あえてサイズアップしてモード寄りに着こなしても面白そう。
コットンクルーネックセーター(長袖)

身長175cm普通体型でMサイズ着用
個人的に欲しいなと思っていたコットンクルーネックセーターも試着。

3,990円
ラグランスリーブ仕様で、ざっくりと編まれたローゲージタイプのニット。カジュアルなイメージで使いやすそうな1着です。

緑と黒の糸で編まれています
全4色展開で基本的には単色なんですが、グリーンのみは他の色と違って緑×黒の2色使い。
イエローは明るい発色のいわゆるマスタードカラーという感じで人を選びそうですが、グリーンは落ち着いたイメージで可愛く使いやすいなと感じました。
春先はインナーとして梅雨前の時期には1枚で。このニットが1着4,000円は個人的に買いだと思いました。
ワイドフィットチェックシャツ(長袖)

身長175cm普通体型でSサイズ着用
ワイドフィットチェックシャツ(長袖)は、カラーによってチェック柄もそれぞれ異なるタイプ。今回は褪せたような色合いがお洒落なベージュを試着。
最初はジャストサイズのSサイズを着てたのですが、イマイチ垢抜けない印象でした。

身長175cm普通体型でLサイズ着用
そこで試しに2サイズアップのLサイズにトライ。古着っぽい感覚で袖をまくったりしながらゆるく着こなすと、先程よりもずいぶん可愛くなりました。

2,990円
元のシルエットもワイドフィットでゆったりしているので、このシャツはあえてゆとりあるサイズを選ぶと着こなしやすくなるはず。
ミラノリブクルーネックセーター(半袖)
毎回人気のミラノリブクルーネックセーター(半袖)。ぼくも去年の春夏はカーキのこれをヘビロテしていました。

身長175cm普通体型でSサイズ着用
今年はピンクと茶色の中間色のようなブラウンが登場。流行りのベイクドカラーを意識したような色味ですね。
淡くて可愛い色味に惹かれて試着しましたが、なんだか肌に馴染みすぎて1枚では着づらいなと感じました。(裸に見えそう…)
そしてSサイズを試したのですが、ぼくにはちょっとタイト過ぎるなという印象。

身長175cm普通体型でMサイズ着用
ということで次はMサイズのブラックを試着。するとこっちは腕周りに変なゆとりができてしまいちょっと違和感が。
商品のシルエットが変わったのか、ぼくの体系が変わったのか。今年のミラノリブクルーネックセーターはサイズがしっくり来ず購入を断念。
とはいえこのニットが1着2,990円はやっぱりかなり買いだと思うので、試着して自分に合うサイズを見つけたらオススメしたいアイテムです。
発売商品はまだ一部。人気商品はお早めに。
ということでトップスを中心に、ぼくが気になった服を試着して感想をレポートしてみました。
発売日の今日店頭に並んでいるアイテムはまだフルラインナップではなく、商品によっては4月中旬に発売開始されるものも。
とはいえ人気商品の場合、色・サイズによってはフルラインナップが揃う前に完売してしまうケースもあります。気になった商品は早めに抑えておくことをオススメします。

ミリタリージャケット

コットンクルーネックセーター(グリーン)

ワイドフィットチェックシャツ(ベージュ)
ぼくは今回試着した中では上の3つがお気に入り。
今日は買う暇が無かったのですが、近いうちにもう一度店頭に行ってゆっくり吟味しながら買い物に来たいです。また購入したら着こなし方などもブログでご紹介しますね。
過去にもUniqlo U新作レポート記事を書いています
DRESS CODE.では、過去にもUNIQLOの注目コラボシリーズの新作発売日にレポート記事を書いています。よろしければこちらも合わせて読んでみてください。